息子のどんぐり遊び

息子、どんぐりを一生懸命探してます。
探してきたどんぐりを
飲み干して空になったペットボトルに入れて、一時保管。

自宅に持ち帰り、
お風呂でペットボトルにお湯を入れて
そこにどんぐりを入れて
ジャーっと出す。

この作業をものすごい集中力で
延々と繰り返し
パパとの入浴だけでは足らず
途中で水分補給を繰り返しながら
そのあと私が入り、またどんぐりで遊ぶ。

この一連の流れ、
「こうしたら?」とこちらが言わずとも全て息子自身が考え出した遊びです。

どんぐりにこんなに色んな遊びがあったとは…🤭

息子を見てると自由な発想からくる遊びの数々に、親の私が教えられることばかり。

私は本当は多分コミュ障で
人と遊ぶことよりも
内にこもって
絵を描いたり
色紙をはったり
ぬりえをしたりして
好きなことを延々と繰り返して
遊んでいる方が好きなタイプで。

周りと一緒に同じ時間に決まったことをするのが苦手でした。
(上手に周りの人と関れない自分のことを「それじゃ人として未熟だ!」って言われてる気が勝手にしてたんだよねー)

でも保育園に通うようになると
周りの子達が自然と友達と仲良く遊ぶようになり、一人でぽつんといると
心配されるようになって
「このままじゃいけない!」と思いだし
本当は絵が描きたいのを我慢して
外遊びをしていた記憶があります。笑
周りの人を心配させないために。
どろんこ遊びとか
遊具とか全然興味ないのに。

編み物をするようになって、
その忘れていた記憶?
ずっと封印していたオタク気質?
みたいなのが今蘇っていて
なんかもー、爆発しています。

「私実はずっとこうしていたかったー!」みたいな😊

ほっといたら、
多分ずーっと編んでます。
それでも飽きない。
もっとやりたい。

息子も今そんな気持ちなんだろうなーと。
私はここにくるまでに
めちゃくちゃ拗らせてしまって
すんごい遠回りをしたけど
息子よ、そのまま突き進んでくれー!

0コメント

  • 1000 / 1000

Nukumori_Handmade

ヨガ大好きな手編みのヨガソックス屋です🧦 履いて下さる方の大切な自分と大切な人を温めてくれるような温もりある商品を目指してます🌿✨